からだの声が聞こえない、わからない、、って

on

からだの声が聞こえない

それって、

多国籍ファミリー

になっちゃってるんだよね!

自分と自分のからださんが,

多国籍ファミリー。。

言葉が通じ合えない

多国籍ファミリー。

多言語でも、

お互い

理解、話せる

言葉使いちゃんなら

多国籍でも

大丈夫!^-^

たとえば、

自分は

日本語,

子宮さんは、

アルプス語、とかね。。

イタリア語でも,いいけど。。

(この場合,

ご自分が,アルプス語、イタリア語

話せれば問題ないけど)

自分の中の

本能なこどもちゃん、

自分の中にいる自分の実(じつ)の

こどもなのに,

まるで、

養子縁組した

外国人のこども

状態になっちゃって

その子の外国語が理解できない,

話せない

状態。。

でしょ??

そういうときは、

お互いの共通語を作ればいいんだよ〜〜

異国語をはなしてるかのような

からださん

たとえば、

子宮さん,

腸さん

いろんな

臓器があるように

見えるけど,

からだは

実は

空間だらけだから、

統一の1言語で

話が通じるんだよ。

空間は

すべて、つながってるから〜〜。

へ〜〜、

そうなんだ〜〜〜??!!

って

想ったら,

そうできるようになるよ〜〜

すんちゃんは;

ちっちゃいgirl

suaちゃんに、

通訳を

頼む。

わけわからなくなっちゃって

、よゆうなくなったときとか、

は、

通訳(翻訳)を

頼む。

ちっちゃいgirlは、

本能とも

宇宙とも

ちゃんとつながってるから。

*ちっちゃいgirlは、

すんちゃんのなかにいる

ちっちゃいgirl、だよ。

まーー、

もちろん、

すんちゃんは、

ちっちゃいgirlと

お話ししたり,

コミュニケーション

毎日

普段からしていますから〜〜〜。

だから、

だから。

からださんとも

毎日はなしてればいいし〜^!

なにより、

不調なところ,

見る!

触れる!

を、すぐにする。

でもさ、

不調になる必要もなくなる

普段からコミュニケーション取っておけば。

それでも、

不具合は出ることもあるから、

(いつでも、なんでも、

意識するのは無理、

その必要もないし)

居場所,毎日掃除してもゴミもホコリも出る,

それが、

今ここにいきてる、ってこと。。

(死んでも,おなじなんだけど、、

ここでは割愛)

 

だから毎日ケア;

かんたん、かんたん、

見てあげるだけ!

触れてあげるだけ!!

 

 

とにかくう〜〜、

からだ言語がわからなくて、

ふだんの

コミュニケーションおろそかになっちゃったとき;

一番かんたんなのは;

「痛い」

ってところは、

『あたしは、

ここにいるのよ!!』

って

からださんが、

言ってるんだよ!!

首が痛い!!

それは、

首が「あたしは、いるのよ!!!、ここに!!!!」って。

言ってるよ。

無視したり,

無理な、姿勢,

態度,

肉体的な

姿勢だけじゃなくて、

首にくるような

言動をしたりしなかったり,

で、

首を無視してるのと同じじゃん!

首をないがしろ、

見捨てるようなこと。。

だから、

存在をみとめる、

痛い首を

見てあげる,

ふれてあげる。

いたわる。

存在を感じる。

言葉表現だと

ややこしいな〜〜〜!

ようは、

シカトすんな!って、

自分が自分を無視すんなよ〜〜

見てよ!

痛いって

感じられるうちはいいよ。

つらくても。

痛みも感じなくなったら,???

??????

これは、またつづき、、ね。

これは、またつづき、、ね。

ハッシュタグ

Leave a comment