濃霧 のうむ 2019.10.30

濃霧 のうむ 2019.10.30       『すんちゃん遊ぶ@霧が街にもかかる地球』で〜〜〜す! 濃霧。白ーーく、どよーーん、しゅわ〜〜〜とたちこめ、満面してる霧。 早朝の濃霧。幻想的で、不可思議なこもった匂いもしている。 :::: 濃い霧の景色を眺めと霧の匂いを嗅いで、無性に眠くなる。 うとうとねしまくり、 やることやまほどあるが、予定がいっぱいだが、体が頭が寝たがる。 空間整え、物整え、人間的部屋リフォーム、あれをこうして、どれをどうして、これはこれで、あれはあーーして、と気がせくし、なかなかはかどらないことも多い。 (人生縮図とも似ている) 寝転がる、まんカップ(子宮宇宙つながり膣なおまた交流)する、自愛する、 休む、眠る、うとうと意識の境界で自分の中で休もうとする、、、と、」しばらく自分の自閉症をして絵を描いたり休んだり 寝転がり、まんカップしているうちに。。、 「自分整えがいちばんだいじ!」と思い出す。 外の現象を必死でなんとかするより、いえいえ、むしろそうしたいならなおのこと、 自分を整えるのが先! 自分がどうすれば、自分が整うのかを知っているのは、自分だけ。 *** 『とある寺に住む山姥のお話』 とある寺で、早朝から、髪の毛も頭も振り乱して身なりに構わずボーボーの風体で、雑草取りや、家事雑事と寺ごとに追われている山姥がいた。 すごい働き者だが、ハッピー感がなかった。おしゃれをしない山姥だから、ではなくて、 働き者だが、どこかで働きすぎをバカにされてて、利用されてて、報われない思いに満ちていた。 やたらと働くが、村人は尊敬するふりしてその山姥のことを利用していた。 山姥も、周囲のこと、寺の物理的見栄えのことばかりきにして、自分のことをいたわるのを忘れていた。自分をいたわるということを知らなかったのかもしれない。。忘れてしまっただけかもしれない。 刈っても刈っても、抜いても抜いても、生え茂り続ける草むしりに時間と労力を費やし精を出しながら、 いつまでも終わることのない日々の繰り返しの雑事と人の世話に明け暮れて、山姥は今となっては、山の中を駆けずり回り叫んだり野生の動植物と交流したり、野の山の風に髪の毛を漉いたり、爪を山の石で研ぐこともせず、踊ったり子供らとたわむれ遊ぶことも忘れて、、髪を振り乱したままで人事に働き続けていた。 その後その山姥がどうなったかは誰も知らない。 相変わらず同じように働きすぎているが、ハッピー神を取り戻せたかどうかは知れない。 終わり。 : 濃霧は、世界と本質を気づかせる。アマタに広がり続ける数限りない世界と世界群の境界へと誘う。 濃霧の中で、迷う者、新しい道を見つける者、世界の境界を見極められる者、異次元との行き来を学ぶ者、 濃霧の中で、人も動物も植物も、異なるものを見出しそしてやがて己を見る。 :: 『すんちゃん遊ぶ@濃霧に満ちた街がある地球』より。。 濃霧が濃かった東京の朝にて 2019.10.30

新月やはり自分引力

  『すんちゃん遊ぶ@新月を意識できる地球』で〜〜〜す!! こんちは! 新月です! 昨日から、新月モード。今回は眠い眠い。昨日はたくさん寝た。 今日は、絵を描く、部屋リフォームプロジェクト、やっぱり自分が好きなことしかやってない。 気が向くことしか、体も動かん! 新月どきは、『自分引力』発達中!いや、発達させて、活用するのだ!! 『自分感覚』に鋭くないと、ダメ。すんちゃんも、最初は、わかりやすく具体的な物理的行動で、さらに感覚を感得して行った。。『自分引力』の。自分引力は引き寄せとは違う。 んとね、物に、自分の名前を書きまくる!書きまくった!自分名前描くの、楽しいし、自分自分自分!!!するのに、名前書きは楽しい! すんちゃんの。すんちゃんのもの。。やりまくった。 これは、わかりやすい行動。自分の持ち物、特に、好きなものやお気に入りの物に、名前入れまくる! 子供の頃は名前入れやってたのに、大人と言われる年頃になると、やらないね〜〜 なんでだろ?幼稚だから?バカっぽいから? あたくし、バカっぽくても幼稚でもいいんです。だってそうだから〜〜 自分の名前書くの、ってすっごい大事だ!!!と気づいたよ!!ずいぶん前の新月に。。。 はっきり言って、普段から、自分感覚で生活しないと!!いきなっり新月ごろだから!とできません。 自分感覚を感じながら、『自分引力』して、自分世界を満喫できるように〜〜〜〜〜 『自分引力』鋭くなると、人の引力も感じられる。 とにかく、新月って、楽しいね!ウキウキするね!満月とは、違う魅力。。これこそ、自分引力。。。 ウキウキのなかに静けさも混じっていて、面白く気持ちいいのだ。。裸足歩きも捗る、気持ち良い。 続く〜〜 すんちゃん遊ぶ@月が見えないの?新月だから?な地球』より。 2019.10.28

満月アフター 

今、まさに、満月綺麗。 満月も、暦上の当日一日のみではないの。 前後も入れて約三日近く、満月なんだ===!!!と味わう。 『すんちゃん遊ぶ@満月を定期的に肉眼で見れる地球』で〜〜す!! すんちゃんとしては、『満月days&nights』と呼んでるけど、満月数日のこと。 受信モードが一番いいので、そうしてる。すんちゃんは今回は眠かったから、無性に眠いから、たくさん寝た。 眠るのが好きな人、夢を見るのが好きな人、頭をたくさん使う人は、寝るのが一番受信モードしやすい。 快楽真っ最中とか、無心でボーーっとできるならそれも受信モードに入りやすい。。 受信上手は命の鑑!!!! 積極行動モードになっていても(元気で活動するする!!したいしたい!!)でも、受信を感じたり意識するだけで、すごい感覚を享受できるのだ。 では、今宵は、よろしい満月アフターを!!!! 倉庫とお家リフォーム準備に勤しんでる、すんちゃんより。 『すんちゃん遊ぶ@満月翌日も満月な地球』より。 何事も真っ最中より、その前とその後の余韻の方が大好きな、すんちゃんでした〜〜。 ^-^ VIVA VIVA お満月 2019.10.15

柳美人 

  『すんちゃん遊ぶ@美人な木が生えてる地球』で〜〜す!! 実は、前回台風後(9月9日ごろの台風)に最もショックだったこと。最高に大好きな、お気に入り木のトップに入る、柳美人さんが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 ポッキリ折れてたこと!!!!!!! が、が、がががが====NNNNNN!!! 台風前後ちょうど、パンダルーム*宿泊ばかりしていて、普段は毎日会いに行く柳美人に、台風直後に即様子伺いしてなかった。 *パンダがテーマなお部屋があるホテルのこと。 :: 数日以上経って、通りがかったとき、 ポッキリに、ガッガ===NN,と、大ショック。相当ショック受けてました、すんちゃん。。 しばし、真っ白、立ち止まって、ひたすら、柳美人のことを見つめてた。めっちゃ、アホな表情してたはず。。 : 急いで、鎮魂と応援の絵を描いて、一緒に撮影〜〜。 必ず命復活の願いを込めて。 で。。。。しばらくしたら、、、 OOOOOOOOOOOOOOOOO~=======お========!! 生えてる!生えてる!新しい枝葉が!!!!やったね!!!と、とっても嬉しかった。。 上記、ポッキリ折れて、幹の中の白肌がむき出しになってたのと同じ柳美人ですよ、この写真。 Baby枝葉とご一緒に、『鎮魂復活の柳の女神』の絵とご一緒に! 風流で、美しい柳美人。 柳族(柳にはたっくさんの種類があるのです)のことはどれも好きだけど、この柳美人は格別!! 物腰、佇まいだけでなく、エネルギーが、尋常でない美しさ。。。 すんちゃんは、毎回挨拶のたびに、脳天まで、脳の中心までエクスタシーに接続します。 色々お話しするし、助けてもらってる、ありがたい木友達。本当に、素晴らしい優雅で優美で、ちょ=====知的で、智慧高く、敬愛してるのです。h知ってる木の中では、一番エクスタシー度が高いエネルギー持ちですよ、柳美人。。 最高に最高のエネルギー。 もろに折れても、根こそぎ、切り倒して捨てなかった、店のご主人はさすが!!! 台風後には、ご主人と会って話すチャンスがまだないのだけれど、柳美人にはほぼ毎日会いに行って、交流しています。 夏には、毎日数回以上出会ってエネルギー交換していた、柳美人と。 上野動物園とハスの花池の行き帰りアンド、etc…でね! *** おO~~~~,それが、今では、こんなになりました〜〜〜!! 絵 右;『実りの女神』 by sua 左;命の再生の女神』 sua 『命の再生の女神』 sua(すんちゃん)絵 これは、まさに、本日 2019.10.15 キャン、嬉しい!!! 折れても、生き続ける木もある。 折れて、死ぬ木もある。 いろんな木がある。 いろんな人がいる。 『すんちゃん遊ぶ@いろんな命がある地球』より。。 ^-^ すんちゃんの大好き、大敬愛の柳美人とともに。。 命の変化を想いながら〜〜。 2019年7月の柳美人の姿。 実物はもっともっと美しいのよ。。            …

台風サバイバー 

『すんちゃん遊ぶ@台風の後も人生が続く地球』で〜〜す!! すんちゃん的には、前回の台風の方がすごかった。 こないだ9月9日あたりの台風後、まだまだ咲いていたハスの花さんたちに、おびっくり!嬉しかった、感動した。蓮の葉っぱは、まだまだ青々、緑。茎が折れたり、茶色に枯れている子達もいました。 この夏は、毎日のように、蓮の花に会いに、交流しに、ハスの花池で一日中遊んでいたので、、なおさら、嬉しかったのさ。ハスの花中毒ですね!!^-^ 台風後のハスの花と、sua(すんちゃん)絵特集〜〜 台風9月編 台風15号かな?? まだまだいこうとしているハスの花さんたち。 このこ、もろ、サバイバーー!!って感じ。 台風後でも、咲き開いてました〜〜〜。 鎮魂ぽく。。 大きな柳の木も、やられちゃった。 横たわりが、なんか、人のようでしょ。。なんか、かわいそうで、美しいでしょ。。 この朝の朝夢記録 絵とともに。 こちらは、倒れたり折れた木々さん。 これは9月12日の写真。朝食Buffetを新聞もらって食べた後のお散歩道中。  

台風一過 星空と秋晴れ 2019.10.13

『すんちゃん遊ぶ@台風一過の東京ランドを味わえる地球』で〜〜す! 星がたくさん。東京の空で10月にこんなにたくさんの星々は初めて見た。1:30am. 台風一過の夜中、高原のような空気感が気持ちいい。暑くもなく寒くもなく、涼しいとも言えない、なんとも言えない、妙な爽やか感が気持ちいい。 こないだの台風の方(2019年9月9日)は、荒療治で、四方八方からの暴風で普段は吹かない角度からの暴風吹きとそれに伴う大雨で、大気と大地と地球カーテンとタイトルとポータルと穴の全てを換気大掃除って感じでした。今回は全体トリートメントって感じ。暴風と大雨でしたが、風の角度は割と一定に特定の方向があって、そういう方向性に乗りながら全表面を大掃除トリートメント、って感じだったな〜〜。 人間感覚の掃除とは意味が違うのだけれど。台風は、人間様のためではなくて地球のために起きてるから、人間に構わず!っていう現象が起きても仕方ない。地球を洗車(球)って感じでもある。 物質的片付けは、人間さんの出番て感じ。 うちは無事。世の中みんなが無事じゃないけど、仕方ない。 東京は今回も、守られ感が強かった。東京の結界はまだ効いていて、でもそれは、多くの地方や特定の外国からのエネルギーを無理やり根こそぎ東京へともってきてるおかげだから、東京は甚大な多くの犠牲の上に無事が成り立っているということ、不公平だってこと、、。不公平がこの世の常ではありますが、、この不公平均衡をどう捉えてどうしていきたいかは、個人インプット次第かもしれない。 翌日(今朝)の風も、台風影響が強くは残っていない感じ。暑い日差しと、秋晴れを味わう。 公園では、 虫取り少年、少女たちが、「トンボだ〜〜!蝶だ〜〜==!」と大騒ぎしながら、追いかけてる。ちょっと一緒する、だが今朝は、台風一過の後味と空気感を味わう方が先決なので、親しい木々たちの様子見とねぎらいをメインに過ごした。 トンボや蝶が、綺麗に空中を旋回していた。 今回は、近所では、木や枝折れは、ほとんどない感じだった。 残り香な大風が時たま吹いて、台風アフターの穏やかトリートメントタイムに入りました。静か穏やかな中に、いきなり大風吹くし、空気の揺らめきを感じます。 台風トリートメントエネルギーに注がれて。。 一過後の過ごし方が、またこれオツなんです。 梨を食べながらタイピング中〜〜  爽やかさを味わい^-^ でっかいでっかい『豊水』、美味しいよ〜〜〜 秋田産だそうです。 台風中も台風後も 豊水 ^ー^ 2019.10.13 『すんちゃん遊ぶ@台風もアフターの息吹が肝心な地球』より。 すん。 p.s. 窓というか、部屋の中no守りのために、窓に養生テープ貼り、ダンボール貼りをしたり、ベランダ全て空にして、掃除したり、いろんな台風準備対策をしたんだ。 ダンボールでぶっきちょ養生が、幼稚園工作ごっこで、楽しかった。写真笑えたでしょ?^-^ 台風ビフォーも、たっぷり味わいました。^-^ では、恙(つつがな)き台風アフターを! 台風アフターは、裸足歩きも捗る! 気持ちいい。。 地面の声も聞こえやすい。。 こちらは、22時ごろ(10月12日)には雨も暴風もおさまりはじまったから、地面や木々も石も、台風アフターの休息時間がたっぷりあったので、もうこちらからの邪魔にならない時間帯。 石の光が絶妙に綺麗だった。写真では捉えきれてない。 金木犀がこれから〜〜 楽しみ!!  今年は遅めね。。 ^-^