井戸、人間行動、 同じことできる、ユーモア、  魔法使い 20201018

on

『すんちゃん遊ぶ@魔法に満たされる時期がある地球』で===sua!!すあ!!
suaは、すんちゃん作家名。屋号。ブランド名。アーティスト名。芸名。

:
魔法の力に満たされたり、満ちてる空間に足を踏み入れたり、出入りしたりするのが楽しい、面白い、恵まれる、満たされる、
反動も面白い。


1。
  井戸を司る魔法使い。;

清きも、古きも、汚濁も、美味も苦味もなんでもたまる井戸を司る魔法使い。
井戸を司る魔法使いにとっては、
井戸の中の水を浄化し続けることこそが使命。
もちろん、汚濁もできるし、毒入れもできる。

井戸の神秘は、空おそろしいものである。

つづく。

:2。人間の行動の力を司る、操る魔法使い。;

後悔、不快感、負の感情、恥、などなど、人間の暗い感情を糧に、行動の力へ変換循環させることを司る魔法使い。
::
負の感情を、負の遺産、負のエネルギーは、人間社会と集団に膨大にあり、常にそれらから世界へと供給されてくるので、浄化したり取り消したり、清掃するよりも、
即時に変換循環させるほうが、使えるエネルギーにもなり、より良い、と
人間に親和感を持つ魔法使いのチームがある魔法協会が、この技を得意とする魔法使いに任命をしたものだ。

実際には、負のものなどなく(いのちに負は存在し得ない)、魔法使いにとってはあまりの懸念ではなく、エネルギー変換事項でしかないのだが、
人間社会と接点や交流のある魔法使いたちにとっては、長年の懸念事項でもあったので、
解決解消するより、有効活用することに決定したのだ。
ちなみに、人間と直に全く交流のない魔法使いたちは、こういったことに全く関心がない。
負とか正とか、感情とか、そういうものには区別がなく、エネルギーの顕現の種類と変容としか捉えないからだ。
エネルギーはエネルギーで、存在は存在であるということに頓着はしない。
魔法使いと人間では、常識と視点が違うものと思われる。

::
3。何度同じことをできる魔法使い。;
何度でも、本当に何度でも、
何度でも、同じことをできるし、祈れるし、願える。
同じ魔法をかけられる。
まさに同じもの。

同じことができるのは魔法の賜物。

:::

:::
4。中の森;

*いいお茶、新しいお茶を飲む。

*身(自分の体)の種を干す。

5。
O諸島のジャングル。;
暑くて、暑くて、、、
服を脱ぐが長袖着てる方が涼しい。

O諸島のエネルギーを持つ青年は、清掃(お清め)も得意。寺に好かれるタイプ。
神社よりも、寺に好かれる。
幹の向こうに幹、茎の向こうに茎、
木々の向こうに木々
延々とつづく。つづくからため息も出て、
がんばるし、眠くもなるし、あついし、挨拶が気持ち良くなる。
落とし物しても、独り言を言いながら探し、寺にも人にも木にも笑ってもらえて
楽しませる。
明るいジャングルの賜物。

6。
ユーモアを司る魔法使い。;

笑わせようとはしていない、笑いはストレスがあるからの賜物ゆえ、
笑わせようとは全くしていないユーモアのセンスを司る魔法使い。
危機でも、絶望でも、命がけでも、緊張でも、危険でも、どんな時間どんな状況でもユーモアを生ませる魔法使い。
この魔法使いは人に所望されるが、
ユーモアが必要なのは人間だけではなく、精霊たちや天使悪魔群もそう。動物植物もそう。見えるもの見えないもの、生きてるもの死んでるものもそう。
意識あるものは全てそう。

ユーモアのセンスと、ユーモアの魔法。似て非なるもの。

ストレスゆえに笑う、のではないユーモアを司る、特異な魔法使い。

::::

暑くて、気持ちいい。涼しくて、気持ちいい。寒くて、気持ちいい。

sua
2020.10.18

つづく〜〜

望むのなら。

Leave a comment